[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
AIONで6月30日からパッケージ購入者、
7月3日からFFT参加者&CBT応募者の事前選択サービスが開始されていた。
3日の夕方頃にイズラフェルにキャラを作ったのだが、
クラスを何にするか凄い悩んだな・・・
シールド目指してソードマンで作ったのは良いが、今も悩んでる(;´Д`)
消去法でボウ、シャドウ、スピリットの順で消えていき、
ソード、シールド、スペル、キュア、チャントが残る。
ん~、微妙微妙と言われているがソードウイングで行ってみようか。
近距離で火力職と自分に合ってると思う。
スペルもかなり惹かれたが、俺の性に合わないと思われる。
基本、近距離でガンガンやるっていうのが
今までやってきた俺のゲームスタイルっぽいからな。
キュアやチャントの支援職も好きだけど、
鯖の統計見る限りクレリックは多めだから俺がならなくても良いかなw
ソードマンも多いのがちょっと気になるけどね・・・
比率的にはシールド狙いが多そうな気がする。
最近はVistaじゃなく、Xpを中心に使っているので
Foobar2000にFunc User Interface(FUI)を導入してみた。
導入して一番重要なのは、FUIを入れた時にFoobarのウインドウに出るように
Paletteの出し方を覚えておくことだ。
マニュアルやシミュレーターの役割もしてくれるので必ず必要になってくる。
そして、一から作るのは大変なので
最初は素直に作者さんが用意している「sample.config」を使った方が良いと思う。
色々弄るのは「Configuration」のScriptで行う。
上のほうにEvent:と書かれて、2つのリストボックスがあるはず。
左のリストボックスには
全体制御の(General)
ユーザー自身が自由にその他制御を書ける(User) ※まだ良く分かってない;
後には各ウインドウIDがズラーとあり、それぞれを制御出来るようになっている。
右のリストボックスには左のウインドウのイベントの一覧が表示される。
ここで注意したいのは右のリストボックスに
(All scripts *con't modify)
と表示されている場合は、何も書き込めないので注意!
多分、全体を見るためだけのモノだと思われる。
書き込みたい時はちゃんとイベント(Load,Open,Resize等)を選択してから書くように。
まぁ、ここまで書いておいて何だが、まだ良く分かっていない(;´Д`)
一応分かっている部分、準備段階を書いたぐらいかな。
必要な素材や道具はあるけど、どんな物を作れば良いのかが分からない状態で
どうしようか考え中・・・